|
||||||||
|
||||||||
北大船山(九重連山・大分)朝駆け登山フォトアルバム |
||||||||
(登山記) |
||||||||
2010.01.24 |
||||||||
自宅(大分市)を午前0:30出発、空は綺麗な星空だ。ゆっくり車を走らせ長湯・阿蘇野経由で長者原午前2:00着。 | ||||||||
やはり空は雲一つ無い星空で天候は上々、だが今日はもう雪山が期待出来ないのが少し寂しい。 | ||||||||
仕度が整い午前3:00長者原出発。静まりかえったタデ原を一人歩くのは、とても気持ちが良い。 | ||||||||
雨ケ池までは適度な登りで風も無く体は温まる。アイゼンは必要無いだろうと思って持って来なかったが、登路は | ||||||||
ところどころアイスバーン状態で注意しながら進む。午前4:50坊ガツル着、風も無く静かな冷え切った草原にテント | ||||||||
が数張り、休まず段原へ登り始める。さすがに汗が噴き出した。休み休み汗を調整しながら高度を稼ぐ。 | ||||||||
だんだん風が出てきた、段原着、気温氷点下9度風もけっこう有る、寒い。 | ||||||||
午前6:10北大船山着、東の空がすでに少し赤らんで着ている。さっそく防寒対策をしてカメラの準備。今日は空気 | ||||||||
がとても澄んでいる、大分市の夜景も見える。オレンジ色のバックに大船山・由布岳がくっきり浮かび上がってきた。 | ||||||||
日の出は大船山の左脇から午前7:13綺麗なだいだい色だ。次第に九重連山全てが赤く燃え始め、まるで紅葉の | ||||||||
様でもある。特に由布岳の雄姿はとても近く、高く、精悍に見えて感動的だ。 | ||||||||
今日もすばらしい自然の朝のドラマを堪能出来た。感謝。しかし、寒い。午前8:00下山開始。 | ||||||||
|
||||||||
大船山の夜明け(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
朝陽(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
由布岳(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
平治岳(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
三俣山・涌蓋山(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
鳴子山・阿蘇山(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
星生山・硫黄山(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
九重連山(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
由布岳(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
星生山(北大船山より) |
||||||||
|
||||||||
|