|
||||||||
|
||||||||
三俣山南峰(九重連山)鮮やかな緑の朝駆け登山フォトアルバム |
||||||||
(登山記) |
||||||||
2010.07.24 |
||||||||
連日続く猛暑の中、今日は前回のリベンジとばかりに、最初は平治岳へ朝駆けするつもりだった。 | ||||||||
山の天気予報は、午前3:00から正午まで晴れとなっている。自宅(大分市)を午後10:40出発。少し欠けたお月さんの下を | ||||||||
九重へ向かって進む。上空は薄い雲は有るが晴れていてお月さんもハッキリ見える。しかし山の高さぐらいまでは、靄で | ||||||||
霞んで山がハッキリ見えない。ここで、朝日を拝めない可能性が高まったので、遠い平治岳から近い三俣山南峰へ変更した。 | ||||||||
これで時間が1時間浮いたので大曲に午前12:20に到着後、午前2:00まで仮眠の後午前2:20大曲登山口を出発。 | ||||||||
暖かい、気温は20℃ぐらいだろう。汗をかかぬよういつもよりゆっくりペースで登り出す。硫黄山道路へ出ると早速 | ||||||||
待っていましたとばかりにヨタカのせわしい鳴き声に出迎えられ、せきたてられるようにコンクリート道を進む。 | ||||||||
午前3:20すがもり越を休まず通過し、三俣山西峰に取り付く。間もなく西峰に登り着き、更にW峰を目指す。 | ||||||||
W峰に近づくと共に次第に、濡れた笹や草のお陰で下半身が濡れ始めた。W峰を過ぎ南峰に着く頃には、ズボンが | ||||||||
ビショヌレ状態となった。三俣山南峰への最後のえぐられた上り坂を終え、午前4:20三俣南峰の山頂に顔を出す。 | ||||||||
すると、薄暗い中に山頂標以外に2つのシルエットが目に映る。目を疑いよく見ると、カメラのセットされた三脚と一人の | ||||||||
シルエットだった。三俣山なので誰も居ないものと思い込んでいたが先客が居られた。 | ||||||||
福岡から来られたAさんだった。Aさんとは結局、雨ヶ池まで前後して一緒で、いろいろお世話になった。 | ||||||||
三俣山南峰に到着後すぐさま東の空を見るが、やはり分厚い朝靄が日の出レベルより少し上空まで覆っている。 | ||||||||
おそらく地平線からの日の出は見れないだろう。周りの九重連山も霞んでいて焼ける雲も無く、山も焼けてくれないだろう。 | ||||||||
わずかに薄く朝焼けした雲と空を撮りながら日の出時刻を待つ。午前5:19かろうじて地平線から朝日が顔を出したが、 | ||||||||
朝靄のお陰でお月さんと間違えそうなほど光が弱い。しかし、これはこれで鮮やかな橙色でとても美しい。 | ||||||||
やはり山も焼けてくれない。朝日が朝靄の層を抜けるのを待つしかない。それから30分程して朝日が元気を出し始め、 | ||||||||
山々を照らし始めた。九重連山の鮮やかな深緑が目の前に徐々に大きく広がって行く。刻々と変化する山々の影と、 | ||||||||
朝日に照らされた尾根とのコントラストが、なんとも感動的に美しい。しばし撮影に時も忘れ熱中した。 | ||||||||
日の出から約1時間程過ぎ、日も高くなり九重連山の朝のざわめきも収まり、三俣山南峰を後にし本峰へ向かう。 | ||||||||
今日一番の風景が、三俣山本峰からのW峰越しの九重連山の景色だ。緑の美しさを今までで一番感じた瞬間だった。 | ||||||||
満足感に浸りながら三俣山本峰から北峰目指して急降下する。大鍋の縁で小休止後、北峰へ向け登り返し午前7:20頃 | ||||||||
北峰に到着。この頃になると三俣山本峰・南峰にも登山者の姿が見え始めた。休まず雨ヶ池へと下り始める。 | ||||||||
長い急坂を滑り、濡れた葉っぱでビショヌレに成りながら北峰から70分でやっと雨ヶ池到着。 | ||||||||
ノハナショウブに疲れを癒され、今降りてきた三俣山北峰を眺めながら一息つく。ノハナショウブと三俣山を写真に納め、 | ||||||||
雨ヶ池を後にする。ここで当初の予定は坊ガツル・すがもり経由で帰るはずだったが、急遽、長者原(タデ原)経由に変えた。 | ||||||||
かなり歩き疲れて、変えなかった方が良かったような気がする。 | ||||||||
|
||||||||
三俣山南峰からの朝焼けと平治岳・大船山 |
||||||||
|
||||||||
三俣山南峰からの平治岳と朝日 |
||||||||
|
||||||||
三俣山南峰からの朝焼けと由布岳・鶴見岳 |
||||||||
|
||||||||
三俣山南峰からの九重連山 |
||||||||
|
||||||||
三俣山南峰からの星生山・硫黄山 |
||||||||
|
||||||||
三俣山南峰からのW峰・本峰 |
||||||||
|
||||||||
三俣山本峰からの中岳・天狗ヶ城 |
||||||||
|
||||||||
三俣山本峰からの三俣山W峰・九重連山 |
||||||||
|
||||||||
三俣山本峰からの三俣山W峰・中岳・天狗ヶ城 |
||||||||
|
||||||||
三俣山本峰からの鳴子山・白口岳 |
||||||||
|
||||||||
三俣山本峰からの三俣山W峰・鳴子山・白口岳・中岳 |
||||||||
|
||||||||
三俣山本峰のノリウツギ |
||||||||
|
||||||||
三俣山北峰からの大鍋 |
||||||||
|
||||||||
雨ヶ池のノハナショウブと三俣山北峰 |
||||||||
|
||||||||
逆さ三俣山北峰 |
||||||||
|
||||||||
|