>

九重大分山行脚*九重連山* 

 

TOP

アルバムインデックス

スライドショー

山別検索

ルートマップ

野の花集

花の図鑑

 

黒岳(高塚山・九重連山)シャクナゲ半縦走登山フォトアルバム

(登山記) 

ルートマップ

2011.05.22

 
          今回は、前回の黒嶽荘からの黒岳(前岳側)半縦走に続いて今水からの黒岳(高塚山側)半縦走という事に急遽なった。
 
          前回のシャクナゲに去年と比べて少し物足りなさを感じていたし、まだ上台辺りでなごりシャクナゲに間に合いそうである。
 
          それと上台ウツシから高塚山間と雨堤から上峠間がまだ未踏であったので丁度良い一石3鳥の機会でもある。
 
          午前4:30自宅(大分市)を発ち去年10月の紅葉シーズンに大船山へ登った時以来の久しぶりの今水へと車を走らせる。
 
          35年前からの思い出深い晴天下の今水へ到着後、新緑の黒岳を見上げ午前6:00丁度に林の中へと入っていく。
 
          気温は14℃とそう暑くなく、日差しも新緑で遮られているが最初の登りで汗が一気に噴出してきて体を冷やしてくれる。
 
          今日の水分は1ℓしかないので出来るだけ汗をかかないように、いつもよりゆっくりペースで岳麓寺への分岐を通過する。
 
          左右の新緑と丁度花盛りのユキザサとホウチャクソウに目を奪われながら平坦路を涼しく風穴へと進む。
 
          今日の天気予報は昼頃までは晴れであったが風穴へ着く頃には、殆んど晴れ間は無くなっていた。
 
          午前8:00風穴に到着後、出迎えてくれたワチガイソウを写真に納め、風穴内の氷雪に冷気を頂きリフレッシュする。
 
          風穴脇の終わりかけのシャクナゲにも山上のシャクナゲへの期待を湧かせてもらい、いよいよ黒岳の急坂に取り付く。
 
          高塚山までの途中でも結構見頃のシャクナゲに楽しませてもらいながら天狗岩と別れて午前9:00高塚山頂に到着する。
 
          天候は曇りで気温19℃、太陽光が無いので新緑の輝きがあまり無く物足りないが、風も殆んど無く快適な山頂である。
 
          おにぎりを頬張りながら30分ほど休憩の後、いよいよ未踏の道へと上台ウツシ目指して足取り軽く下っていく。
 
          途中で今日初めての登山者と出会いお話をさせてもらうが、私と逆回転の縦走で凄い体力の持ち主の大先輩であった。
 
          高塚山から上台ウツシまでの間のシャクナゲは全体的にはピークはやや過ぎているものの、木によっては見頃も多く有り、
 
          なごりどころかまだまだ充分楽しませてくれた。シャクナゲに満足しつつ上台ウツシに午前11:00に到着する。
 
          上台ウツシからはあまりにも急な下りの為駆け下るように雨堤へと前回登りで1時間40分かかった所を約40分で下り着く。
 
          雨堤からは暗い林のトンネルを抜けながら緩やかな坂道を新緑に包まれ快適に上峠へと初めての道を登って行く。
 
          最後のやや急な蛇行した坂を登りきり午後1:00に去年の4月以来の懐かしい上峠に到着する。
 
          上峠で小休止後、今日のシャクナゲを思い返しながら作業道を少し疲れ気味の足で今水登山口へと下って行く。
 
          今水登山口に午後1:40到着後、まだ時間が早いので早咲きのミヤマキリシマの散策をしてから帰路に着く。
 
                                                                                 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 
 
 
 
 
 
 

 

 

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 
 
 
 
 
 
 

 

 

黒岳・高塚山と大船山を振り返る(上台より)

 
 
 
 
 
 

 

 

三俣山と平治岳(上台より)

 
 
 
 
 
 

 

 

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 
 
 
 
 
 

 

 

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 
 
 
 
 
 
 

 

 

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 
 
 
 
 
 

 

 

ツクシシャクナゲ(筑紫石楠花)

 
 
 
 
 
 

TOP

アルバムインデックス

スライドショー

山別検索

ルートマップ

野の花集

花の図鑑

 

九重大分山行脚*九重連山* 

現在の閲覧者数: