九重大分山行脚*九重連山*

TOP

アルバムインデックス

スライドショー

山別検索

ルートマップ

野の花集

花の図鑑


花行脚 登山 フォトアルバム
(登山記)

2014.06.01




    最近、有り難いことに仕事が忙しくなってきて、日曜日以外は動きづらくなってきた。

    その本日も平治岳へとも考えたが、何度も行けそうもないので、やはりピーク頃に取っておくことにし、

    花散策へ行くことにした。

    だが、今後の天気予報はあまり良くなく、後悔することになるかもしれない。

    午前4:00、自宅を出発して九重へと車を走らせる。途中、黄砂やPM2.5で霞ながらも、

    綺麗な朝焼けが見られた。

    今日は天気も良く、大船山で山開きも有るようなので、九重連山中が大賑わいの1日になるのだろう。

    最初はヨウラクツツジから始めて、ワニグチソウからミヤマコナスビまで、

    暑さにあえぎながら午後2:00頃まで回った。

    途中2〜3ふられた花も有ったが、まずまずの成果であろう。

    次回はいよいよミヤマキリシマ。平治岳のミヤマキリシマは何とか虫害から持ちこたえているようなので、

    後は天気頼み。













  

ヨウラクツツジ(瓔珞躑躅)

やはりこの花は朝日に透かすのが一番、と言う事で朝駆けした。
そして期待通りに輝いてくれた。欲を言えば朝露が有れば更に綺麗だったろう。












ヨウラクツツジ(瓔珞躑躅)












ヨウラクツツジ(瓔珞躑躅)










 

ヨウラクツツジ(瓔珞躑躅)










 

マイヅルソウ(舞鶴草)










 

ギンリョウソウ(銀竜草)

ピンポイントで木漏れ日が照らす。出来れば右奥のピンクのギンリョウソウを照らして欲しかった。













白花ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

普通ムラサキサギゴケの花は名のごとく紫色であるが、この花は上唇にほんの少し薄紫を残すだけで他は白い。
サギゴケではとも思ったが、サギゴケの場合は下唇の模様が黄色なので、それとも違う。
突然変異により脱色されたものだろう。
(トキワハゼも一応検討したが、花の形状・ランナー等から除外)










  

ワニグチソウ(鰐口草)

まだまだ子供なのか一つだけぶら下げている。












ワニグチソウ(鰐口草)











 

ワニグチソウ(鰐口草)

全体的に少し早かったようだ。約三分の一程度が開花していた。










 

カノコソウ(鹿子草)










 

ヤマタツナミソウ (山立浪草)










 

ウリノキ(瓜の木)

ほんの数輪開花していた。約1週間後に満開か。












ミヤマコナスビ(深山子茄子)

思ったよりも開花していて良かったが、時間が悪く日差しが強すぎた。












ミヤマコナスビ(深山子茄子)












ミヤマコナスビ(深山子茄子)










TOP

アルバムインデックス

スライドショー

山別検索

ルートマップ

野の花集

花の図鑑


九重大分山行脚*九重連山*

現在の閲覧者数: