
*** 野の花行脚 ***
花行脚
TOPへ
曇り予報の日曜日、行き損ねていた花散策へ行ってきた。
途中から無情の雨が降り始めて、撮るのに苦労する。
おのずと写真の出来栄えもそれなりで、
花はなめてかかるとこのざまだ。
2014.08.24
(3:35)

アオカモメヅル(青鴎蔓)
(大分県:絶滅危惧TB類)
ミズトンボ(水蜻蛉)
(大分県:絶滅危惧U類)
アギナシ(顎無)
(大分県:絶滅危惧U類)

サギソウ(鷺草)
(大分県:絶滅危惧TA類)

コキンバイザサ(小金梅笹)

サワギキョウ(沢桔梗)
(大分県:絶滅危惧U類)

ホザキノミミカキグサ(穂咲の耳掻草)
花の大きさ約5ミリ
(大分県:絶滅危惧U類)

ヒメナミキ(姫波来)
花の大きさ約5ミリ

ミソハギ(禊萩)

コケオトギリ(苔弟切)
花の大きさ約5ミリ

ヒメシロネ(姫白根)

ムラサキミミカキグサ(紫耳掻き草)
花の大きさ約3ミリ
(大分県:絶滅危惧TB類)

ジンバイソウ(神拝草)

ミミカキグサ(耳掻草)
花の大きさ約5ミリ

シデシャジン(四手沙参)
(大分県:準絶滅危惧)

アケボノソウ(曙草)
