
*** 野の花行脚 ***
花行脚
TOPへ
僅かに灯る貴重な晴れマークに合わせて朝駆けすべく仮眠から目覚めるが、
最近の傾向通りに天候は悪化していて、やむなく朝駆けは断念する。
一体全体何時になったらカラッと晴れてくれるのか。
午前5:00、布団から起き上がり、ゆっくりと九重連山へ花を求めて家を出る。
終始、暑さをしのげる曇り空で、草原の花散策にはいい天気なのかも。
2014.09.02

シノノメソウ(東雲草)
(大分県:絶滅危惧U類)
ハグロソウ(葉黒草)
イワギボウシ(岩擬宝珠)

イワタバコ(岩煙草)

コウライトモエソウ(高麗巴草)
(大分県:絶滅危惧TB類)

マツムシソウ(松虫草)

コオニユリ(小鬼百合)

キリシマヒゴタイ(霧島平江帯)

タムラソウ( 田村草 )

ホクチアザミ(火口薊)

ホソバノヤマハハコ(細葉の山母子)
