|
||||||||||
|
||||||||||
************************************************** |
||||||||||
☆ 九重連山 過去の紅葉 ☆ |
||||||||||
************************************************** |
||||||||||
大船山(九重連山・大分)紅葉夕駆け登山フォトアルバム |
||||||||||
(登山記) |
||||||||||
2011.10.18 |
||||||||||
待ちに待った大船山への紅葉登山である。今年は念願の「ミラー紅葉一文字焼」(木下さんの九重の四季より引用)狙いである。 | ||||||||||
紅葉の具合は登ってのお楽しみだが、天気のほうは近日一番の好天の予報である。大きな期待を抱きながら今水登山口へと向う。 | ||||||||||
今水登山口は、今まで見たこと無い程の車で溢れかえっていた。今水登山口や大船山東尾根ルートもメジャーになったようである。 | ||||||||||
「夕駆け」にしては少し早い時間の午前10:00今水登山口を出発し、心地よい樹林帯の中をゆっくりと登り出す。 | ||||||||||
少し汗ばみながら岳麓寺分岐を通り過ぎ、大船山東尾根ルートを左に見やりながら黒岳・風穴方向へと進む。 | ||||||||||
今水登山口から約1時間で、今日のルートである風穴・米窪ルート分岐点に到着する。小休止後、黒岳を背後に急斜面を登り出す。 | ||||||||||
分岐から20分程登った所で展望が開け、綺麗な青空に紅葉の進む黒岳の雄姿がそびえる。休みがてら写真に納める。 | ||||||||||
割と早めの分岐から45分で米窪縁へと飛び出した。と同時に紅葉の大船山も目前へ、まだまだ高く現れた。 | ||||||||||
米窪まで上がれば後は楽なもので、写真を撮りながら気分爽快な米窪回りである。 | ||||||||||
段原から大船山への途中ですれ違った登山者に山頂の紅葉の様子を聞いてみると、残念ながらあまり良くないような話である。 | ||||||||||
午前1:00過ぎ、大勢の登山者で賑わう大船山頂に到着する。紅葉の具合は聞いたとおり良くなかった。 | ||||||||||
しかし、その分は澄み切った空気と綺麗な青空が充分カバーしてくれている。山頂は弱い北西の風が有り、じっとしていると寒い。 | ||||||||||
あちらこちらと写真を撮りながら夕暮れまでの時間を待つ。「ミラー紅葉一文字焼」が近づき、御池の畔へと降りて待ち構える。 | ||||||||||
そして、その時がいよいよ訪れ始めた。不思議な事にそれまで弱い風にゆらめいていた御池の水面は、風が止み鏡面と化していた。 | ||||||||||
刻々と大船山の山陰が御池の水面から上がり始めて一文字へと近づく。そのスピードは時間と共に速さを増すように感じる。 | ||||||||||
念願の「ミラー紅葉一文字焼」も最後となり大満足感と共に大船山頂へと登り返し、夕暮れの最後の時を強い夕日と共に迎えた。 | ||||||||||
そして九重連山の天狗ヶ城と星生山の間に沈み行く夕日を見届け、午後6:00頃、今水登山口へと大船山東尾根を下り出す。 | ||||||||||
|
||||||||||
紅葉進む黒岳(風穴〜米窪間より) |
||||||||||
|
||||||||||
米窪縁からの紅葉と大船山 |
||||||||||
|
||||||||||
大船山紅葉の西斜面(段原より) |
||||||||||
|
||||||||||
三俣山と紅葉の米窪西斜面(大船山頂手前より) |
||||||||||
|
||||||||||
大船山西斜面の紅葉と九重連山(大船山頂手前より) |
||||||||||
|
||||||||||
御池の紅葉(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
大船山・御池の紅葉(畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
大船山・御池の紅葉(畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
大船山・御池の紅葉(畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
大船山・御池の紅葉(畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
大船山・御池の紅葉(畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
米窪西斜面の紅葉(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
念願の「ミラー紅葉一文字焼」(大船山・御池畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
「ミラー紅葉一文字焼」(大船山・御池畔より) |
||||||||||
|
||||||||||
夕日に焼ける紅葉と光芒(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
夕日に鮮やかに焼ける米窪西斜面の紅葉(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
三俣山と夕日に真っ赤に染まる紅葉の米窪・段原・北大船山(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
いよいよ終演近づく夕焼けの紅葉(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
天狗ヶ城と星生山の間に沈み行く夕日(大船山頂より) |
||||||||||
|
||||||||||
|